毎年恒例!冬期小論講座のお知らせ
多摩美一般試験学科には必ず小論文があります。
この小論文は配点が結構高いので、
この小論文で点が取れると、学科の点数がかなり上がるので
今からでもあきらめずに取り組むことがとても大切です。
ボックスでは毎年多摩美専門小論文講座を開催していますので
多摩美受験を考えている人は受講してください。
まずは今週土曜日5時から試験の傾向と対策の説明と授業を行います。
これまでの小論文を受けてくれていた人は基礎ができているので
この土曜日からスタートで大丈夫です。
これまでに小論文を受けていない人は早め(できれば金曜日)に一度アトリエまで来るか
先生に連絡くださいね。まずはヒアリングをして対策の相談をしていきましょう。
その他、基礎デを受ける人、教育系、環境系、建築系を受ける人など、
文章系の試験に取り組む人の対策も引き続き行っています。
国公立組はセンター試験が終わってからでも大丈夫ですが早めに取り組みたい人はどうそ参加してください。
土曜日に来れない人は、個別に連絡をくださいね。
ボックス生は試験前日まで無料で受講できます。
今回の写真は、ボックス子供アトリエでやっている
「理系ファウンデーション」で盛り上がった
「スマホ顕微鏡でいろいろ覗いてみよう!」シリーズ1の植物の様子。
けっこうくっきり写っています。子供たちの書くレポートも楽しいですよー(^^)
デザイン系への進学、美大受験を志す人のための岡山の予備校です。難関大学に多数実績あり。学習塾を併設しているので、美術大学に必要な学科と実技の両方が学べます。
2015年12月3日木曜日
2015年12月2日水曜日
武蔵美 空間デザイン合格奮闘記upしました。
武蔵美推薦合格までの道のりです...。
(っていうか、ばでぃちゃんの美味しかった記録と謝辞のような気もします。)
夏休み頃から、本当に長い時間をかけて頑張ったばでぃちゃんでした。
愛されキャラとはこのこと、本当によく頑張りました。
あなたの世界観はとてもユニークで面白いですよー(^^)
そのことを、どうやって人に伝えるかをあの手この手で考えてよく粘りました。
個人的には、試験出発直前にいっしょに服を選びに行ったのがとても楽しかったです。
作品のイメージに合わせて髪型とかいろいろ相談してコーディネートして、
バディちゃんの魅力が発揮できたひとつの材料にもなったのではと思います。
合格おめでとう。
またみんなをいっぱい楽しませてくださいね。
(本人の写真は、念願の赤鍋完食後のものです。
お鍋が終わった後、あ、写真撮らなきゃって私が言ったら、
「ええ?今はもうお腹いっぱいっていう顔しかできませんよ????」
そして本当にその通りでした。という満足顔と文章はこちらをご覧くださいね。
↓
武蔵野美術大学推薦試験合格までの道のり
(っていうか、ばでぃちゃんの美味しかった記録と謝辞のような気もします。)
夏休み頃から、本当に長い時間をかけて頑張ったばでぃちゃんでした。
愛されキャラとはこのこと、本当によく頑張りました。
あなたの世界観はとてもユニークで面白いですよー(^^)
そのことを、どうやって人に伝えるかをあの手この手で考えてよく粘りました。
個人的には、試験出発直前にいっしょに服を選びに行ったのがとても楽しかったです。
作品のイメージに合わせて髪型とかいろいろ相談してコーディネートして、
バディちゃんの魅力が発揮できたひとつの材料にもなったのではと思います。
合格おめでとう。
またみんなをいっぱい楽しませてくださいね。
(本人の写真は、念願の赤鍋完食後のものです。
お鍋が終わった後、あ、写真撮らなきゃって私が言ったら、
「ええ?今はもうお腹いっぱいっていう顔しかできませんよ????」
そして本当にその通りでした。という満足顔と文章はこちらをご覧くださいね。
↓
武蔵野美術大学推薦試験合格までの道のり
2015年11月27日金曜日
武蔵野美術大学推薦試験合格!
今日は武蔵野美術大学推薦試験の合格発表でした。
ボックスからも合格しています!わーぱちぱち!
ただいま合格奮闘記を書いています。
書き上がったら掲載しますのでちょっと待っててくださいね。
ボックスからも合格しています!わーぱちぱち!
ただいま合格奮闘記を書いています。
書き上がったら掲載しますのでちょっと待っててくださいね。
2015年10月2日金曜日
今度は実技模擬試験!のお知らせ
作品展も終わり、そして通常(受験?)モードに帰ったboxですが、
今週末、来週末と続けて大学受験をする人を対象に
実技模擬試験を行います。
今年大学を受験しない人は、
先輩たちに加わって力試しをしてもよし、
それぞれの進行状況に合わせたプログラムを続行してもよし、です。
でもせっかくのチャンスなのでトライしてみると良いですよー。
受験をする人は、この2回の実技模試の判定をみながら、
実際の本番までの実力の伸びしろを予想して
受験計画を立てていきます。
のでしっかり取り組みましょうね。
学科模擬試験もやっています。
受験に向けて走りだす良い季節です。
楽しみながらがんばっていきましょう。
実技模擬試験
10月
3日(土) 13:00〜 デッサン
4日(日) 13:00〜 色彩構成・感覚テスト・他
10日(土) 13:00〜 デッサン2
11日(日) 13:00〜 色彩構成2・感覚テスト2・他
今週末、来週末と続けて大学受験をする人を対象に
実技模擬試験を行います。
今年大学を受験しない人は、
先輩たちに加わって力試しをしてもよし、
それぞれの進行状況に合わせたプログラムを続行してもよし、です。
でもせっかくのチャンスなのでトライしてみると良いですよー。
受験をする人は、この2回の実技模試の判定をみながら、
実際の本番までの実力の伸びしろを予想して
受験計画を立てていきます。
のでしっかり取り組みましょうね。
学科模擬試験もやっています。
受験に向けて走りだす良い季節です。
楽しみながらがんばっていきましょう。
実技模擬試験
10月
3日(土) 13:00〜 デッサン
4日(日) 13:00〜 色彩構成・感覚テスト・他
10日(土) 13:00〜 デッサン2
11日(日) 13:00〜 色彩構成2・感覚テスト2・他
box作品展「はこには、」ご来場のお礼
こんばんは。boxです。
虫の声が気持ち良い季節ですね。
先日のbox作品展「はこには、」に
たくさんの方にご来場いただき
この場をお借りして感謝を申し上げます。
わずか4日の公開日でしたが、
来場してくださった方との交流も楽しく、
生徒たちもずいぶん励みになったようです。
テレビでの報道も大きな反応があり、
あらためて報道の力を感じることができました。
本当にありがとうございました。
いま、準備や会場の様子、作品の記録などをとりまとめています。
報告の準備ができましたらまたお知らせいたしますね。
虫の声が気持ち良い季節ですね。
先日のbox作品展「はこには、」に
たくさんの方にご来場いただき
この場をお借りして感謝を申し上げます。
わずか4日の公開日でしたが、
来場してくださった方との交流も楽しく、
生徒たちもずいぶん励みになったようです。
テレビでの報道も大きな反応があり、
あらためて報道の力を感じることができました。
本当にありがとうございました。
いま、準備や会場の様子、作品の記録などをとりまとめています。
報告の準備ができましたらまたお知らせいたしますね。
登録:
投稿 (Atom)