2015年12月20日日曜日

筑波大学芸術専門学群への合格奮闘記を掲載します。

お問い合わせの多い合格奮闘記をこちらのブログにも掲載しておきますね。

コーラちゃんは倉敷南高校の3年生です。
普段からとても真面目に勉強や課題に取り組んでいましたが、
筑波の受験を決心してからのがんばりがさらにすごかったです。
でも思い詰める風でもなく、いつも明るく笑っていたのが印象的でした。

その他の推薦合格メッセージも順次載せていきますね。

今のところの掲載予定は
 武蔵野美術大学デザイン学部
 静岡文化芸術大学デザイン学部
 香川大学教育学部
です。もう少々お待ちくださいね。


ーーーーーーーーーーー

コーラです!高校1年の春からboxへ通い始め早3年目、念願の筑波大学に合格できました~

何も出来なかった私が合格できたのはboxのおかげです。あとエレベーターの中で無言でガネーシャを見つめながら祈ったおかげだと信じています。

ポートフォリオがなかなか出来なくて夜遅くまで付き合って下さった先生方、面接の対策をして下さった藤原さん、ありがとうございます。実技もわかんないわかんないわかんないと連呼していておそらく、いや確実によしちさんに一番反抗していた私にとことん教えて頂き本当に感謝しています。

boxの教え方は受験の為だけの教え方ではありません。
大学によって受験のコツというものが存在することはわかっていますが
それだけを教えるのではなく絵としての良さや美しさを教えてくれるのがboxだと思います。

だからかはわかりませんが、周りの人とは色彩構成の傾向がだいぶ違っていて正直焦りました。
でも今まで教えて貰ったことを信じて自分なりにやりきりました。そして合格できたので本当に嬉しいです!


boxの良い所は先生方の教え方はもちろん、とにかく楽しい所ですね!!!焼き肉、鍋、ジャガイモパーティ、etc...

受験の辛さは吹っ飛びます。描けないときは本当に死にたいレベルに辛いですがboxだから乗り越えることが出来たと思います。

他の画塾だったら根性無しの私は確実に途中で諦めていたことでしょう。

最後に、受験前日はリラックスして過ごせ、普段通りの生活を送れという話は本当に大切ですよ。
切羽詰まって考えていると受験の傾向が変わった時に焦ります。焦るどころか私は問題の傾向が変わっていることに気がつきませんでした!後日よしちさんの前で号泣したことは忘れません。
 まあ受かったから結果オーライってやつです。受かると信じてると言って下さっていたまっちゃん先生に受かるわけないから受かったらドーマエのパンを100個プレゼントするとノリで言ってしまったことは後悔しています。どうしましょうか。なんとかしようと思います。本当にありがとうございました!




2015年12月9日水曜日

筑波大学 芸術専門学群 グラフィック に推薦試験合格です!

コーラちゃんが合格です。おめでとう!

倉敷から毎日通ってきて、毎日遅くまで実技に取り組んでいたのが印象的でした。
受験に向かう不安もあったでしょうが、
こつこつと真面目に作業をしていましたね。
合格本当におめでとうございます。







【合格速報】静岡文化芸術大学デザイン学部デザイン学科に推薦合格です!

なでしこちゃんが合格しました!





2015年12月3日木曜日

毎年恒例!冬期小論講座のお知らせ。ボックス生は無料です

毎年恒例!冬期小論講座のお知らせ

多摩美一般試験学科には必ず小論文があります。
この小論文は配点が結構高いので、
この小論文で点が取れると、学科の点数がかなり上がるので
今からでもあきらめずに取り組むことがとても大切です。
ボックスでは毎年多摩美専門小論文講座を開催していますので
多摩美受験を考えている人は受講してください。



まずは今週土曜日5時から試験の傾向と対策の説明と授業を行います。

これまでの小論文を受けてくれていた人は基礎ができているので
この土曜日からスタートで大丈夫です。

これまでに小論文を受けていない人は早め(できれば金曜日)に一度アトリエまで来るか
先生に連絡くださいね。まずはヒアリングをして対策の相談をしていきましょう。


その他、基礎デを受ける人、教育系、環境系、建築系を受ける人など、
文章系の試験に取り組む人の対策も引き続き行っています。

国公立組はセンター試験が終わってからでも大丈夫ですが早めに取り組みたい人はどうそ参加してください。

土曜日に来れない人は、個別に連絡をくださいね。

ボックス生は試験前日まで無料で受講できます。


今回の写真は、ボックス子供アトリエでやっている
「理系ファウンデーション」で盛り上がった
「スマホ顕微鏡でいろいろ覗いてみよう!」シリーズ1の植物の様子。
けっこうくっきり写っています。子供たちの書くレポートも楽しいですよー(^^)



2015年12月2日水曜日

武蔵美 空間デザイン合格奮闘記upしました。

武蔵美推薦合格までの道のりです...。
(っていうか、ばでぃちゃんの美味しかった記録と謝辞のような気もします。)

夏休み頃から、本当に長い時間をかけて頑張ったばでぃちゃんでした。
愛されキャラとはこのこと、本当によく頑張りました。

あなたの世界観はとてもユニークで面白いですよー(^^)
そのことを、どうやって人に伝えるかをあの手この手で考えてよく粘りました。
個人的には、試験出発直前にいっしょに服を選びに行ったのがとても楽しかったです。
作品のイメージに合わせて髪型とかいろいろ相談してコーディネートして、
バディちゃんの魅力が発揮できたひとつの材料にもなったのではと思います。

合格おめでとう。

またみんなをいっぱい楽しませてくださいね。
(本人の写真は、念願の赤鍋完食後のものです。
お鍋が終わった後、あ、写真撮らなきゃって私が言ったら、
「ええ?今はもうお腹いっぱいっていう顔しかできませんよ????」

そして本当にその通りでした。という満足顔と文章はこちらをご覧くださいね。
  ↓
武蔵野美術大学推薦試験合格までの道のり



2015年11月27日金曜日

武蔵野美術大学推薦試験合格!

今日は武蔵野美術大学推薦試験の合格発表でした。

ボックスからも合格しています!わーぱちぱち!
ただいま合格奮闘記を書いています。
書き上がったら掲載しますのでちょっと待っててくださいね。

2015年10月2日金曜日

今度は実技模擬試験!のお知らせ

作品展も終わり、そして通常(受験?)モードに帰ったboxですが、
今週末、来週末と続けて大学受験をする人を対象に
実技模擬試験を行います。

今年大学を受験しない人は、
先輩たちに加わって力試しをしてもよし、
それぞれの進行状況に合わせたプログラムを続行してもよし、です。
でもせっかくのチャンスなのでトライしてみると良いですよー。

受験をする人は、この2回の実技模試の判定をみながら、
実際の本番までの実力の伸びしろを予想して
受験計画を立てていきます。
のでしっかり取り組みましょうね。

学科模擬試験もやっています。
受験に向けて走りだす良い季節です。
楽しみながらがんばっていきましょう。

実技模擬試験
10月
 3日(土) 13:00〜 デッサン 
 4日(日) 13:00〜 色彩構成・感覚テスト・他
 10日(土) 13:00〜 デッサン2
 11日(日) 13:00〜 色彩構成2・感覚テスト2・他

box作品展「はこには、」ご来場のお礼

こんばんは。boxです。
虫の声が気持ち良い季節ですね。

先日のbox作品展「はこには、」に
たくさんの方にご来場いただき
この場をお借りして感謝を申し上げます。

わずか4日の公開日でしたが、
来場してくださった方との交流も楽しく、
生徒たちもずいぶん励みになったようです。
テレビでの報道も大きな反応があり、
あらためて報道の力を感じることができました。

本当にありがとうございました。



いま、準備や会場の様子、作品の記録などをとりまとめています。
報告の準備ができましたらまたお知らせいたしますね。

2015年9月20日日曜日

【第6回全国統一美大学科模擬試験】実施のご案内

この週末は文化祭体育祭で盛り上がっている高校も多いと思いますがこれが終わればいよいよ本格的に受験シーズン突入ですね。

この統一模試は、受験対象を美術系に絞り全国規模で実施することにより、高い精度の結果を受験生に提供することを目的としています。

近年、美術系大学(国公立を含む)の多くが入試制度を改変を行い、学力を重視する方向にシフトをしています。この模擬試験はセンター試験にも対応した内容になっており有効な学力判定のひとつといえます。

当校は学習塾を併設していますので、box在籍生には、
この模試の受験結果をお渡しする際に、学科講師から学科対策のアドバイス(勉強の方法や対策の立て方など)および受験計画の指導をする予定です。

また在籍生以外でこの模擬試験受験で初めてboxに来てくださる方には受験結果お渡しの際のアドバイス以外に、上級講師による80分の授業を無料でサービス致します。

受験とは、わきめもふらず準備した人が勝ち残っていく世界でもあります。受験まであと少し。がんばっていきましょう!


実施期間:2015年9月28日(月)〜10月11日(日)
 *この期間内でご希望の日程で受験が可能です。
試験科目:国語60分・英語60分
受験対象者:高卒生、高校3年生、高校2年生
試験会場:ボックスフォーデザイナーズ(岡山市表町)
受験料:4320円(前日までにご入金をお願いいたします)
申し込み締め切り:9月22日(火)

申し込み方法:
氏名、住所、電話番号、携帯電話番号、高校名、学年、受験希望日(第1希望、第2希望、第3希望まで)を添えて
 メール:box2あっとまーくakubi.net (←あっとまーくを@に変更してくださいね)
までお申し込みください。お返事の際に受験日程、受験料のお支払いなどについてご説明いたします。

*下見を兼ねて直接受験料をお持ちくださっても大丈夫ですよー。おいでになられる前にお電話くださると確実です。

写真は今年の海外研修(boxパリ校2015)で日帰り研修にノルマンディー海岸まで出かけた時のものです












2015年9月18日金曜日

「はこには、」展にたくさんのお問い合わせありがとうございます!

box作品展「はこには、」に
たくさんのお問い合わせありがとうございます。

そしてさきほどテレビの取材を受けました!
今日の夕方に放送される予定です。


RSKテレビ「イブニングニュース」6:15〜 
    番組案内

「 はこには、」展についてはこちらをご覧くださいね
  →「はこには、」

Facebookアカウントをお持ちの方はぜひこちらをご覧くださいね。
 →ボックスフォーデザイナーズfacebookページ



2015年9月11日金曜日

美大受験を志す高校生が作品を展示します。

2学期始まりましたね。
学期最初に試験があったり、
文化祭の準備があったりなどでばたばたしている人も多いと思います。

boxでも毎年恒例の大作発表を、9月20日から「ギャラリーすろおが」で開催します。

参加生徒は以下の各ゼミに別れて作品制作に取り組んでいます。
 デッサンゼミ
 構成ゼミ
 プロダクトゼミ
 テキスタイルゼミ
 ファッションゼミ
 アニメ映像ゼミ
 自由制作ゼミ

各ゼミごとに担当の講師がついて指導をし、
受験生たちは受験に向けて学んだことを発表、
その他の学年はそれぞれのやりたいことを発表する形式です。
力作が揃っています。

また参加者たちは作品を制作するだけでなく、
企画の段階から展示計画、DMなどの配布物も、
撮影からデザイン、編集まで中学生高校生が手がける展示になります。

忙しい受験の傍、2ヶ月をかけた成果をどうぞご覧いただければと思います。
よろしくお願いいたします。


ーーーーーーーーーー
「はこには」展
日時:9月20日〜23日 10:30〜17:30
 (最終日は16:30)
場所:ギャラリーすろおが
 岡山市表町1−6−46

参加生徒所属
中学校:宇野中学校、岡大付属中学校、岡山中学、吉備中学校、建部中学校、福南中学校、芳田中学校
高校:岡山高校 岡山南高校、岡山白陵高校、学芸館高校、倉敷天城高校、倉敷南高校、西大寺高校、山陽女子高校、就実高校、瀬戸高校、操山高校、玉島高校、玉野光南高校、芳泉高校、理大付属高校、和気閑谷高校、香川県立高松工芸高校、兵庫県立神戸高校、山口県立大津緑洋高校 他






2015年7月9日木曜日

三者面談行っています。武蔵美、多摩美など今年の入試最新情報をお伝えしています。

こんにちは。

先週から三者面談を行っています。
武蔵野美術大学、多摩美術大学の入試について、
あるいは筑波大学や金沢美術大学などへの質問が多いです。

模擬試験の結果と実技の見通しと
ご本人、保護者さんのご希望を踏まえて
総合的に広い視野での進路をお話しさせていただいています。

飛び込みOKです。
混み合うことも多いので事前に電話をいただけるとよりスムーズかもしれません。

できれば、直近の模擬試験の結果をお持ちくださいね。
お待ちしています。



2015年6月28日日曜日

学科+実技の必勝コース!夏ゼミ(夏期講習)のお知らせ

こんにちは。

夏が近づいてきましたね!
実技の進み具合はいかがですか?

デッサンの総合力を鍛える!をテーマに
センターモチーフや着彩、ゲストを迎えてのワークショップなどに取り組んできた今学期ですが、
6月28日からはいよいよ「構成」演習に入っています。

夏までに基礎の演習を終えて、
元気良く夏ゼミに突入しましょう!


夏ゼミのお知らせはこちらからどうぞ → ボックスの夏ゼミ



2015年6月27日土曜日

2015美大でのオープンキャンパス日程まとめ武蔵美とか

こんにちは。

2015年の各美大のオープンキャンパスの情報をまとめてみました。
武蔵野美術大学、多摩美術大学、金沢美術工芸大学、筑波大学などです。

希望する大学はもちろんですが、その他の大学も見に行くことをお勧めします。

いろいろ比較することで見えることってたくさんありますし、
もしかしたら先輩・自分の先生になるかもしれない人に出会ったり
大学での実際の空気みたいなものを感じるのってすごく大事です。

ぜひぜひ行ってみてくださいね。

オープンキャンパス2015美術大学





















武蔵野美術大学など美術大学一覧はこちら → 全国の美大link集



2015年5月10日日曜日

美大受験のための小論講座やっています

こんにちは。

美大受験の現場を指導していて痛感しているのは、
「実技での得点だけでは通用しなくなってきた」ということです。

さらにその実技にも、
「作品にタイトルをつける」
「作品に(例えば200文字程度の)文章をつける」
というレベルから、
「ある想定をしてその文章を考え、それにその状況などを説明する図か絵を描く」
などという風にどんどん「言葉や文章を重視する」方向へと変化をしています。

実技を小論文に置き換えたり
学科試験に必ず小論文を課したりするのは
言わずもがなですが...。

 なので、boxでは小論文の講座を、
box生全員に、しかも無料で行っています。

主なタイトルは
「デザインの眼差し」
「日本美学各論」
「デザイン史」
「デザイン論」など

他に要望に応じて
「建築論」「映像論」なども準備しています。

これらの知識を学びながら、
自分の視点を持ち、様々なシチュエーションを想定しながら
その視点からの考えをどう伝えるのか、を楽しく学びます。

ぜひ参加してくださいね。




2015年4月24日金曜日

本日の作品講評の様子です。




モチーフがどんどん入れ替わっている(週に二回も!)にもかかわらず、
みんなの描くペースがどんどん早くなってきています。素晴らしいです(^^)v

平日なのにこの熱気なのもとてもよい感じ。明るく楽しい雰囲気で
みんなが作品についてどんどん話しているのがとてもいいと思います。


感じていることを描くことは、
自分が何を感じ考えているのかを言葉にすることからはじまります。

この調子で、どんどん感じてどんどん口に出していきましょう!

2015年4月10日金曜日

ポーランドの美術大学・建築デザインの授業見学に行ってきました

先日、ポーランドにある美術大学に、
建築デザインの授業の見学に行ってきました。

授業の内容は、なんと日本建築!
言葉から建築のイメージをすりあわせるセッションを行っていて、
生徒さん達が事前に学習したことなどを
楽しそうにプレゼンテーションしている感じでした。

授業のあとで先生が
言語化すること、言語化された言葉のイメージをきちんとつなぐことが大切で、
そのイメージをその建築に関わるより多くの人と共有することがよい建築(空間)へとつながる
という言葉が印象的でした。


また授業終了後には、教室内に展示されていた作品や
建築模型などを見せていただくことができました。

日本の建築教育では、ついついカタい模型を目にすることが多いのですが、
この大学では、まずは自由な素材を使って
空間を自由に構成することをしっかり楽しんでいるようで
見学しているこちらもおもわず引き込まれる魅力がたくさんありました。

この写真は、教会の建築模型の内部を写したものです。
教会内にこぼれる光の美しさに見とれてしまいました。
(許可を得て撮影・掲載させていただています)






2015年3月16日月曜日

ワークショップ「布、服、そして空間」のお知らせ



3月22、23日は飯野美穂先生(武蔵野美術大学、空間演出デザイン学科教務補助)を招いて終日ワークショップを行います。

1日完結のガチンコ即興制作です。2-3人のグループを組んで取り組んでもらいます。


日時:3月22日(日)23日(月) の13時〜
場所:画塾ボックスフォーデザイナーズ【岡山】で
参加費:無料
材料費:500円
申込対象:BOX在籍生




受験のためだけのデッサンや平面構成ばかりをし続けると視野が狭くなっていきます。

最近の各美術大学の入学試験は、日常での気づきをいかに作品に昇華できるか、抽象的な感覚をかたちに表せるかを試したりします。つまり表面的な技術力ではなく、いかに表現することが身体に馴染んでいるかという、造形者としての総合力を問う傾向にあります。

ワークショップは実際の入試の内容とかけ離れていますが、様々な媒体で表現することを体験することで、入試に必要な造形者としての統合力を養っていきます。




このワークショプの初日では、まず布を加工する課題を与えられます。いろんな切れこみを入れたり、つなげたり、結んだりして一枚の布を立体にします。そしてその立体物に「服」としての機能を持たせます。

2日目では、初日に学んだ「布」の素材としての特性を生かして「空間」を作ってもらいます。再び、切る、つなげる、結ぶ、そして2日目は着彩もオッケーです。立体がつくるアウトラインを感じ、立体と立体との間(そして作品と「人間」との間)を意識してここちよい空間を作ってください。

一枚の布が、立体に、そして立体が空間に転化する感覚を是非体験してください。

どちらか一方の日だけの参加もオッケーです。是非ふるってご参加下さい。
















2015年3月6日金曜日

岡山県立大学の合格発表!4名合格です!

岡山県立大学の合格が発表されましたね。
 → 岡山県立大の合格発表のページはこちら


ボックスからは4名が合格しました!

デザイン工学に2名
造形デザインに2名
です!

岡山県立大学の入試は、例年だと2倍ちょっとの倍率が
今年は突然 6.7倍にまで跳ね上がりました。

この高倍率をはねのけての合格です。
センター試験の得点がそんなに高い人ばかりではなかったところをよくがんばりました(^^)v


この高倍率は入学試験での実技の配点が変更になったことによる
動きなのではないかと推測されています。

志願状況(倍率)についてはこちらをご覧くださいね。
 → 岡山県立大学の倍率(平成27年度)


今年の受験も残すところあと僅かです。
残った試験もしっかりがんばっていきましょう。


合格の秘訣は「学科と実技のバランス」です。
今2年生の人は、そのことを頭においてきちんと準備していきましょう。
春の講座では、「学科+実技」の両方がしっかり学べるコースを準備しています。
ぜひ参加してくださいね。
詳しくはこちらをご覧ください。
 → 画塾【岡山】春の県大受験準備お試しコース





2015年3月1日日曜日

AKBの元メンバー小原春香さんがボックスに来てくれました!

こんばんは。

岡山にある放送局OHKさんから依頼があり、
ロケ先として協力させていただきました。

事前に何度かの打ち合わせがあり、
ちゃんと台本あり、タレントさんの着替えやメイクあり、
でけっこう本格的な撮影現場となりました。
生徒も、脇役ではありますがノリノリで出演し
短くても楽しい時間となりました。

美術大学に設置されている映像コースでは、映像制作を学ぶことができ、
映像作家、アニメーション作家などになる人もいますが、
テレビ局や映像プロダクション、ゲーム制作会社で働くようになる人も大勢います。

予備校の生徒には映像コースを志す人もいますし、
またグラフィックデザインや製品デザインなどを志す人にとっても
映像の現場は無縁ではありません。
みんな本当に興味シンシンでした。

番組関係者の方、よい現場を見せていただいて本当にありがとうございました。


元AKBメンバーの小原さんがすっごく!可愛かったです!
そして声が!すごくよく通る声でキレイで!感動しました!

番組名は「アプリDO!」で、
放送は3月末頃だそうです。
番組サイトはこちらをご覧くださいね。
 → アプリDO!(OHK)(現在はリンク切れ)

サイト内で過去の放送を見ることができるそうです。

アトリエの光源を調整してデッサン向けエリアと色彩制作向けエリアに分けました

何気なくフリーペーパーを開いたらイチゴのスィーツ特集をやっていて
おお!世間はもうそんな時期か!と驚きつつ、
国公立大学の前期試験が終わり最後に残る中期試験、後期試験に向けてがんばる受験生と、
学年末試験の終わった高校2年生以下たちがやってきての
相変わらずにぎやかなアトリエです。

うちのアトリエの広さは、100㎡近くあります。
仕切りがほぼない状態ですので、部屋の中はわりと広い感じです。

今朝、天井に取り付けられた電気器具の数などを調整をして、
アトリエ内を大きく
「デッサン向け光源ゾーン」
「色彩演習向け光源ゾーン」
の2つに分けました。

あらためてアトリエ内を見直してみると、
やはりとても作業がしやすくなった印象です。

デッサンの時に必要とされる光の量や向きと
色彩の勉強に十分な光の量は大きく違います。

広いアトリエならではのゾーン分けです。
ぜひ体感してみてくださいね(^▽^)


春期講習のお申し込みを受け付けています。
勉強も実技もがんばりたい方のために、
この春だけの学科+実技の特別コースをお試しできます!
詳しくはこちらをご覧くださいね
 → 美術大学受験ならアトリエボックス【岡山】春の体験講座

2015年2月27日金曜日

美大卒業後の進路について【その2】ゲーダイ(芸術大学)在学中に...。

小さな画塾としてスタートしてから22年め、
そして高等部の卒業生が出始めたのがちょうど10年前という、
岡山にある美大受験予備校ボックスです。
(合格速報はこちらをご覧ください
  → 美大芸大受験なら!アトリエボックス合格実績!
 
今回は、その卒業生であるボックス5期生のお二人が来てくれました。
ボックス在学生に向けて色々とおふたりの話を聞かせてくださったので、
ご本人達の了解を得て皆さんにも少しご紹介したいと思います。

【お二人の経歴】
トトロ(以下;と)
岡山県立倉敷南高校卒業
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科テキスタイルコース卒業
現在は自動車シートメーカーと老舗インテリアテキスタイルメーカーが共同出資して作った
乗り物のシートのテキスタイルデザイナーとして勤務。

メイト(以下;メ)
岡山県立大安寺高等学校卒業
武蔵野美術大学情報デザイン学科
現在は大手インターネット関連サービスの提供を行う企業に勤務

 第1回めの記事はこちらをご覧ください。
  → 美大卒業後の進路について【その1】美術大学受験前編



ふ:さて、そんなお二人ですが、現役で受かって、東京の大学に行ってから大変だったことは?

と:まず岡山から東京へ行って、どこで何を売っているのか全然分からない…。

メ:あー、わかる。

と:あと、工デってすごく浪人多くて経験が豊富で、色んなジャンルの人が居て、逆 に自分はもの作りの経験が少ないので、素材も道具の使い方も分からなくて困りました。工デって頭よりまず手を動かせって感じのところがあって、経験がもの を言うんです。身にはなるけど、もっと大学に入る前に経験できていれば良かったなって思いました。現役合格の方が良いって皆思ってるかもしれないけど、現 役が必ずしも良いことではなくて、寄り道も時には必要だと思います。

メ:デ情も浪人結構多いんですよね。視デなんかを2浪した後に来たような人がゴロゴロいて、蓄積した知識や経験はもう雲泥の差。俺も1年くらい浪人した方 が良かったかな~っていうのは思いましたよね。急ぎすぎた感はちょっとあったかな。でも、浪人に比べて、現役は荒削りでもパワーのある面白いもの作ってる 人が多かった気がする。

と:わかるわかる!浪人組は落ち着いた作品をつくるけど、現役の方が元気があるもの作るよね。

メ:現役の方がパンチがある感じ。最初の頃は浪人すれば良かったかな〜ってふわっと思ってたけど、最終的にはどっちでも良かったかなぁ。

ふ:デ情の最初の頃というと、課題発見というチームでやる授業がありますよね。

メ:商品の企画から発表までを模擬的にやる授業ですね。

ふ:ブランディングの基礎みたいなものですか?

メ:いや、多分根底には「デザインとは」みたいなものが根底にあって、アートとか作品でなくって、世の中にあるなにかしらの課題に対して自分たちでどういう解決案を考えて、どうデザインして発表するかって、ビジネス目線で考えましょうみたいな授業でした。現役も浪人もまざりまざりのチームだったんですけど、その中で俺1位になって、どやーーー!!って感じ(笑)。

ふ:トラブルありつつも乗越えたんですよね。その時に「現役ならではの強みはあったかも」とお話を聞かせてくれましたね。どっちを活かすかは本人次第なんだなと思わせてくれました。さて、学校の授業以外はどんなことに取り組みましたか?

と:幹事をたくさんやったかな…(笑)。窯工サークルに入ってたんだけど、いろいろサークルでイベントがあって、その幹事をやってました。その経験は社会人になった今、仕事ですごく役に立ってて、やってて良かったなと思います。

メ:たしかに…しみる…しみるわぁ…それ…。

と:私は地味なタイプで、幹事とか全然苦にならなくて。


その【3】に続きます!

2015年2月22日日曜日

美大卒業後の進路について【その1】美術大学受験前編

岡山にある美大受験予備校ボックスは、
最初の絵画造形の教室としてのスタートから22年目となりました。


最初は小さな子供達ばかりで始まった画塾ですが、その子達が成長し大学受験をするまでになり

高等部の卒業生が出始めたのがちょうど10年前になります。

今回は、その卒業生であるボックス5期生のお二人が来てくれました。
ボックス在学生に向けて色々とおふたりの話を聞かせてくださったので、
ご本人達の了解を得て皆さんにも少しご紹介したいと思います。


【お二人の経歴】
トトロ(以下;と)
岡山県立倉敷南高校卒業
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科テキスタイルコース卒業
現在は自動車シートメーカーと老舗インテリアテキスタイルメーカーが共同出資して作った
乗り物シートのテキスタイルデザイナーとして勤務。


メイト(以下;メ)
岡山県立大安寺高等学校卒業
武蔵野美術大学情報デザイン学科
現在は大手インターネット関連サービスの提供を行う企業に勤務


司会ふじわら(以下:ふ):こんにちは今日はよろしくお願いします。
メ・と:よろしくお願いします。

ふ:えー早速ですが、まずお二人は現役で武蔵野美術大学に合格されたわけですが、今、受験を振り返ってみて、どんな感じでしたか?


メ:必死でした。やべーな感しかなくて。高2の夏からで、そんなにうまい訳じゃないし。でも、僕の場合はダメだったら浪人しようと思ってたので良い意味で気楽だった。技術的には焦りがあったけど、だめだったら、もう一回やろーくらいな感じ。

と:デッサンはまだ感覚がある方で、基礎をボックスで叩き直してもらってグンとのびました。
でも色彩構成が壊滅的で、高校の先生にもまずいって言われるほどでした。3年生まで1~2回のコースで通っていて、スタートダッシュが遅れたせいもあって。3年 夏まで壊滅的だったんですけど、毎日午前中に色カード(※1)を30~40枚つくったり、雑誌の色を研究したり、使える色のバリエーションを増やすことに取り組ん でました。新しい武器を増やすというより、短期集中で自身の良いところと欠けているところを伸ばすようにしてましたね。

ふ:ふたりとも短期集中して結果を出されたわけですね。


ふ:そういえばお二人の共通点は、ふたりともご実家が自営業でしたね。ととろちゃんは確か...、お家の手伝いをしながら通ってたんですよね。それと、メイトくんは親御さんの方針でボックスの受講料はバイトで稼いで来てたから大変でしたね。

と:そんな事情もあってなかなかボックスに来ることができなくて、私も現役で受かるかどうか怪しかったんですよね。

ふ:そうでしたね(笑)。でもふたりともセンスはあったし、何より小論文が上手でした。メイトくんは文章が上手かった理由が面白くて…。(笑)

メ:ラノベとギャルゲーで育ったおかげです(笑)。

ふ:白いGの小論文(※2)は忘れられない!(会場爆笑)



(※1)色カード.....ボックスに来て、最初の色の授業で作り方を教えてもらいます。受験までに500色くらいコントロールできるようになるといいなぁ。

(※2)白いGの小論文.....武蔵野美術大学の基礎デザインへの受験対策として書いたもの。数々の合格をたたき出しているボックスの小論文指導ですが、その中でもメイトくんのこの小論文を越えるものはまだない....。(ボックス生はこの小論文を読むことができますよー。)(Gと言えどガンダムにあらず。)




美大卒業後の進路【その2】に続きますよー。

2015年2月19日木曜日

【学科+実技】春講座のお得なお試しコースのお知らせ。

こんにちは。
バレンタインもあっという間に終わ(←本当に一瞬だった (注:個人の感想です)り、
すっかり花粉の季節ですね。

もちろんボックスでは、
バレンタインの前日より仕込み(フルーツなどを買ってきて
せっせとクロッキーしたりデッサンしたり)が行われ、
バレンタイン当日にはモチーフの鍋とホットプレートを活用して
アトリエ生多数参加のもと、チョコフォンデュが楽しく行われました。
(もちろん、フルーツ達は生徒のお腹の中に....(^^))

また翌日には、ガラス作家の鈴木美智さんがフランスよりおいでくださって、
ガラスのワークショップを行いました。
最初に美智さんの繊細で美しい作品を紹介していただき、
取り組んでいらっしゃることやその世界観についてお話をいただきました。
その後参加者の方は一人ずつ丁寧に指導をいただき、
ご自分の作品を大事そうにお持ち帰っていただくことができました。

前回の講座に参加くださったかたがほぼ1年ぶりに訪ねてきてくださったり、
遠くは滋賀県からご参加くださった方もいて、
賑やかで明るくて楽しくて奥の深いワークショップでした。
大学進学後に工芸工業としてのガラスのコースを選択する
アトリエの卒業生が参加をしてくれたりしたのもうれしかったです。

詳細はまた別途写真付きでご報告しますね。


さてさて。
美大受験 予備校のボックスでは、
春講への参加者募集を始めています。

美術大学、芸術大学の受験は、
学科での得点と実技での得点、両方の合算で得点の高い順から合否が決まっていきます。
(推薦試験を受ける人も、評定値をきちんと取っていくためには普段の学科が重要ですね。)

春講は、午前中は学科、午後から実技というタイムスケジュールです。

学科の年間計画としては、
夏までに「センター試験での基礎得点になる部分の学習を終わらせる」
秋からは「センター試験であと何点取りたいのかに合わせて学習計画を組む」
という流れで授業を進めていきます。もちろん個別授業です。

春講は、その最初の流れを掴む重要な時期ですので、
ぜひ学科と実技の両方を取ってくださいね。

今ならボックスに参加するのが始めての方のお得な割引を利用できます。
実技(10日間)35000円 → 10000円
学科(80分×4回)14000円 → 9800円

そしてさらに!
学科+実技なら 学科が一コマおまけがついて
実技(10日分)+学科(5回分)49000円 → 19800円!

詳しくはこちらのページをご覧くださいね。
 岡山で美大受験なら! →  画塾 ボックス【岡山】 春ゼミのお知らせ
 
 この春ゼミのプログラムは、
  「岡山県立大学・国公立の受験準備コース」
  「難関私立受験準備コース」
 の基礎プログラムとなります。

2015年2月13日金曜日

ガラスのワークショップのお知らせ

パリで活躍していらっしゃるガラス作家の「鈴木美智」さんが、昨年に引き続き今年もガラスの講座を開いてくださいます。

2013年にフランスで開催された第1回工芸フェア「REVELATIONS」では、
フランスの国内外から参加した300人のうち
たった二人の出展者紹介ビデオのうちの1人に選ばれたり、
また2014年には66000人の工芸家が所属するフランス工芸家組合の
新年挨拶ビデオに登場されるなど
その注目度の高さには目を見張るものがあります。

*「REVELATIONS」の紹介ビデオはこちらでご覧いただけます。
(柔らかなフランス語の発音が心地よいです(^^))
 → 鈴木美智さん紹介ビデオ

また美智さんの詳しいご紹介についてはこちらの記事をご覧ください。
  → JBPRESS鈴木美智さんの記事

ワークショップ参加にはまだ人数に若干の空きがあります。
もしよろしかったらおいでくださいね。



日時2月15日(日)
 第1回め14:00〜
 第2回め16:00〜
場所 ボックスフォーデザイナーズ → 地図

アーティストトークと美智さんのトンボ玉制作デモンストレーション見学の後、制作をしていただけます。
参加費および材料費は3500円です。
参加ご希望の方は box*akubi.netまでお申し込みください。 (*を@に変えてくださいね)

2015年2月9日月曜日

岡山イオンでのイベントのお知らせです。

こんばんは

ボックス卒業生ののびちゃんからお知らせです。
岡山イオンでのイベントがあるらしいですよー。
のびちゃんはせっかくの岡山出張のチャンスなのに
残念ながら同行はできなかったようです。
会えなくて残念...。

(ちなみにのびちゃんはボックス5期生でムサ美卒、
現在はデザイン企画会社で働いています。元気そうでなにより!)


ーーーーー
今回は首都を離れて地元・岡山のみなさんに宣伝です。
うちの会社でイオンのイベントのお仕事やるそうです。
「地元、岡山なんすよ〜!(出張つれてってください)」って言ったら告知するよう業務命令をうけたので告知します。

-----

実施は、2月14日(土)・15日(日)の2日間。
会場は、イオンモール岡山、南イオンスタイル入り口前スペース。
「イオンフォトブース岡山」というイベントです。
実施時間は11時・12時・14時・16時の各4回×2

3枚写真を撮影して、桃太郎のモチーフのイラストが顔にくっついてGIFアニメ生成されます。生成後、入り口頭上の、230インチのマルチビジョンに表示。アプリでもダウンロードできます。

【スマホサイト】http://s.aeontown.jp/okayama_photo_booth.php



2015年1月20日火曜日

多摩美術大学(タマ美)の学科・小論文の対策

こんばんは。
センター試験も終わり、いよいよ
それぞれの大学の個別試験に向けて始動ですね!

アトリエでは、学科の先生とアトリエの先生でがっちりタッグを組んで
実技試験までの生徒1人ずつの課題スケジュール
(残りの日数でどんな課題をどれだけやるか)を組み生徒本人に伝え終えました。

勝負はこれからです。


そして今日から、
多摩美術大学(多摩美)の一般試験学科の国語特別対策が始まっています。
毎日夕方6時に課題発表があり、当日中に提出、採点、講評を行います。

多摩美の学科試験の国語には必ず小論文(作文)がついています。
この小論文の配点が意外に高く、合否を分けることも珍しくありません。

少しコツを掴めば点を取りにいくのはそう難しくはありません。
しっかりがんばっていきましょうね。


岡山の美大予備校ボックスフォーデザイナーズでは、
美大・芸大 専門の小論文対策を行っています。

対象とするのは、デザイン理論、幅広い基礎教養をベースにした
デザイン系小論文、建築系小論文、芸術系小論文、教育系、社会系などです。
またメディア映像などの映像、感覚表現などにも対応しています。

最近の受験傾向を見ると、一般の大学に限らず、
文章を書かせたり面接を課すことでその人柄や思考の深さ、
レベルなどを合否の判定に加味する大学が増えています。
多摩美だけでなく、筑波大学の芸術専門学群、武蔵野美術大学、
九州大学などでその傾向が顕著といえると思います。

文章を書くというのは、自転車に乗るのと似てるかな、とちょっと思います。
(思考と伝える技術の関係が、身体感覚のバランスの取り方と
似ているような気がするのですが私だけでしょうか?汗)

一度乗れるようになると楽しいしどんどん世界を広げてくれるし
二度と乗れなくなったりはしない。そしてどこまでもいけるかもしれない気持ちにさせてくれる。

 一度この技術を身につけると、それは大学に行ってからも社会に出てからも
ものすごく役に立つこと間違いなしです。

なによりも 「文章を書く」というのをみんなが楽しんでくれるといいな、思います。
がんばれー。