ボックスのパリ校で毎年訪問をさせていただいている鈴木美智さんが岡山に来てくださいます。
アーティストトークとガラス制作のデモンストレーションを予定しています。参加の方には、紅茶とお菓子のおもてなし付き。(美智さんがパリからのお土産として持って来てくださるようです(^^)/)
美智さんが指導してくださるガラスの体験講座もあります。
パリの楽しいトークと美味しくて楽しいおしゃべりのお茶会です。この機会にぜひ。
日時:4月6日(水)A.午後2時〜 B.午後4時〜
場所:ボックスフォーデザイナーズ
岡山市表町1−4−64上之町ビル2階
*体験講座は事前のお申し込み(参加費3500円)が必要です。
*アーティストトークとデモンストレーションは無料です。
デザイン系への進学、美大受験を志す人のための岡山の予備校です。難関大学に多数実績あり。学習塾を併設しているので、美術大学に必要な学科と実技の両方が学べます。
2016年3月29日火曜日
2016年1月20日水曜日
美術大学受験の実技と学科の配点について
全国的に冷え込んだようですが
雪の影響などはいかがでしたでしょうか?
ボックスでは高校2年生を対象に美術大学受験説明会を行っています。
参加してくださる生徒さんの中で一番驚かれるのが、
受験の際の学科と実技の配点についてです。
一般大学の中にあるデザイン学部・コースだけでなく、
美大の中でも実は学科の配点は高く、
しかも最近ますますその傾向が高まってきています。
主な大学の配点をご紹介しますね。
*この配点は2016年1月のものです。
また学科・コースごとの受験の方法
センター方式かどうか
実技を学科に置き換える場合
英語にリスニングを入れるか
などによって違っていますのであくまでも今年の例として参考にしてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーー
学科と実技の配点について
学科 実技
筑波大学芸術専門学群 700点 700点
金沢美術工芸大学デザイン 600点 1400点
岡山県立大学造形デザイン 500点 500点
デザイン工学 400点 200点
武蔵野美術大学
工デ・視デ・基礎デのセンター方式 200点 200点
一般方式 200点 300点
多摩美術大学
視デ・プロダクトのセンター方式 200点 200点
一般方式 200点 300点
ーーーーーーーーーーーー
大学も良い生徒を確保するため、
試験の傾向や配点の比率などをどんどん変更してきています。
最近では昨年の岡山県立大学デザイン工学が実技配点を
それまでの400点から半分の200点に変更しました。
そのため例年だと2倍ほどの倍率が6.7倍にまで跳ね上がり
試験は大混戦となりました。
そんな状況に対応する術は
「学科と実技の両方を対策する」
しかありません。
ちなみに6.7倍の倍率に対し、ボックス生は受験生全員が合格するという快挙でした。
ボックスには学習塾が併設されています。しっかり対策していきましょう。
受験説明会を開催しています。日程などはお問い合わせくださいね。
メールの場合は
box2 あっとまーく akubi.net (あっとまーくを@に変更してください)まで。
今日紹介する写真は、アトリエで作成した衣装を近くの公園で撮影しているときのもの。
このあとモデルさんに着せて画像処理をして大きなパネルにプリントアウト。
大きな作品となりました。
雪の影響などはいかがでしたでしょうか?
ボックスでは高校2年生を対象に美術大学受験説明会を行っています。
参加してくださる生徒さんの中で一番驚かれるのが、
受験の際の学科と実技の配点についてです。
一般大学の中にあるデザイン学部・コースだけでなく、
美大の中でも実は学科の配点は高く、
しかも最近ますますその傾向が高まってきています。
主な大学の配点をご紹介しますね。
*この配点は2016年1月のものです。
また学科・コースごとの受験の方法
センター方式かどうか
実技を学科に置き換える場合
英語にリスニングを入れるか
などによって違っていますのであくまでも今年の例として参考にしてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーー
学科と実技の配点について
学科 実技
筑波大学芸術専門学群 700点 700点
金沢美術工芸大学デザイン 600点 1400点
岡山県立大学造形デザイン 500点 500点
デザイン工学 400点 200点
武蔵野美術大学
工デ・視デ・基礎デのセンター方式 200点 200点
一般方式 200点 300点
多摩美術大学
視デ・プロダクトのセンター方式 200点 200点
一般方式 200点 300点
ーーーーーーーーーーーー
大学も良い生徒を確保するため、
試験の傾向や配点の比率などをどんどん変更してきています。
最近では昨年の岡山県立大学デザイン工学が実技配点を
それまでの400点から半分の200点に変更しました。
そのため例年だと2倍ほどの倍率が6.7倍にまで跳ね上がり
試験は大混戦となりました。
そんな状況に対応する術は
「学科と実技の両方を対策する」
しかありません。
ちなみに6.7倍の倍率に対し、ボックス生は受験生全員が合格するという快挙でした。
ボックスには学習塾が併設されています。しっかり対策していきましょう。
受験説明会を開催しています。日程などはお問い合わせくださいね。
メールの場合は
box2 あっとまーく akubi.net (あっとまーくを@に変更してください)まで。
今日紹介する写真は、アトリエで作成した衣装を近くの公園で撮影しているときのもの。
このあとモデルさんに着せて画像処理をして大きなパネルにプリントアウト。
大きな作品となりました。
![]() |
作った衣装を外で撮影しています。 |
2016年1月5日火曜日
あけましておめでとうございます。ご挨拶とアトリエの近況。
あけましておめでとうございます。
このところはあたたかな数日でしたね。
お正月はいかがでしたでしょうか?
こういう行事の際には、
家族親族といつもとは違う
少し改まった雰囲気で触れ合えるうチャンスですね。
ボックスでも、すでに卒業(中には就職も!)した
先輩方がたくさん訪ねて来てくださったり
その他のいろんな便りが届いたりしました。
その方達の頑張っている様子などを見聞きし懐かしさを感じるとともに
後輩を応援してくれる様子がとても暖かく、
久々にゆったりとした時間を過ごすことができました。
ボックスでは、明日(6日水曜日)までが冬ゼミで、
明後日(7日木曜日)からが通常授業となっています。
冬ゼミでは実技模擬試験を行なっており、高等部は、
受験生だけでなく、1、2年生も課題に取り組んでいます。
中等部の受験生はもちろん受験対策をがっちり取り組んでいますが、
その他の学年はまだ個人のやりたいことを中心に
デッサンをしたり色彩を勉強しています。
それぞれ力量をあげてきたり個性も出始めたりして
ユニークな作品が見ていてとても楽しいです。
来週は子供アトリエの企画で百人一首をやることになっているのですが、
お手伝いをしてくれている大学生たちと一緒に昨日予行演習をしました。
(なぜか私が札読みをお手伝いすることになり、焦りながらの練習でした)
たまにはこういうのも風情があっていいですね。
さぁ、受験に向けてラストスパートです。
肩の力をぬいて駆けぬけましょう。
このところはあたたかな数日でしたね。
お正月はいかがでしたでしょうか?
こういう行事の際には、
家族親族といつもとは違う
少し改まった雰囲気で触れ合えるうチャンスですね。
ボックスでも、すでに卒業(中には就職も!)した
先輩方がたくさん訪ねて来てくださったり
その他のいろんな便りが届いたりしました。
その方達の頑張っている様子などを見聞きし懐かしさを感じるとともに
後輩を応援してくれる様子がとても暖かく、
久々にゆったりとした時間を過ごすことができました。
ボックスでは、明日(6日水曜日)までが冬ゼミで、
明後日(7日木曜日)からが通常授業となっています。
冬ゼミでは実技模擬試験を行なっており、高等部は、
受験生だけでなく、1、2年生も課題に取り組んでいます。
中等部の受験生はもちろん受験対策をがっちり取り組んでいますが、
その他の学年はまだ個人のやりたいことを中心に
デッサンをしたり色彩を勉強しています。
それぞれ力量をあげてきたり個性も出始めたりして
ユニークな作品が見ていてとても楽しいです。
来週は子供アトリエの企画で百人一首をやることになっているのですが、
お手伝いをしてくれている大学生たちと一緒に昨日予行演習をしました。
(なぜか私が札読みをお手伝いすることになり、焦りながらの練習でした)
たまにはこういうのも風情があっていいですね。
さぁ、受験に向けてラストスパートです。
肩の力をぬいて駆けぬけましょう。
2015年12月20日日曜日
筑波大学芸術専門学群への合格奮闘記を掲載します。
お問い合わせの多い合格奮闘記をこちらのブログにも掲載しておきますね。
コーラちゃんは倉敷南高校の3年生です。
普段からとても真面目に勉強や課題に取り組んでいましたが、
筑波の受験を決心してからのがんばりがさらにすごかったです。
でも思い詰める風でもなく、いつも明るく笑っていたのが印象的でした。
その他の推薦合格メッセージも順次載せていきますね。
今のところの掲載予定は
武蔵野美術大学デザイン学部
静岡文化芸術大学デザイン学部
香川大学教育学部
です。もう少々お待ちくださいね。
ーーーーーーーーーーー
コーラです!高校1年の春からboxへ通い始め早3年目、念願の筑波大学に合格できました~
何も出来なかった私が合格できたのはboxのおかげです。あとエレベーターの中で無言でガネーシャを見つめながら祈ったおかげだと信じています。
ポートフォリオがなかなか出来なくて夜遅くまで付き合って下さった先生方、面接の対策をして下さった藤原さん、ありがとうございます。実技もわかんないわかんないわかんないと連呼していておそらく、いや確実によしちさんに一番反抗していた私にとことん教えて頂き本当に感謝しています。
boxの教え方は受験の為だけの教え方ではありません。
大学によって受験のコツというものが存在することはわかっていますが
それだけを教えるのではなく絵としての良さや美しさを教えてくれるのがboxだと思います。
だからかはわかりませんが、周りの人とは色彩構成の傾向がだいぶ違っていて正直焦りました。
でも今まで教えて貰ったことを信じて自分なりにやりきりました。そして合格できたので本当に嬉しいです!
boxの良い所は先生方の教え方はもちろん、とにかく楽しい所ですね!!!焼き肉、鍋、ジャガイモパーティ、etc...
受験の辛さは吹っ飛びます。描けないときは本当に死にたいレベルに辛いですがboxだから乗り越えることが出来たと思います。
他の画塾だったら根性無しの私は確実に途中で諦めていたことでしょう。
最後に、受験前日はリラックスして過ごせ、普段通りの生活を送れという話は本当に大切ですよ。
切羽詰まって考えていると受験の傾向が変わった時に焦ります。焦るどころか私は問題の傾向が変わっていることに気がつきませんでした!後日よしちさんの前で号泣したことは忘れません。
まあ受かったから結果オーライってやつです。受かると信じてると言って下さっていたまっちゃん先生に受かるわけないから受かったらドーマエのパンを100個プレゼントするとノリで言ってしまったことは後悔しています。どうしましょうか。なんとかしようと思います。本当にありがとうございました!
コーラちゃんは倉敷南高校の3年生です。
普段からとても真面目に勉強や課題に取り組んでいましたが、
筑波の受験を決心してからのがんばりがさらにすごかったです。
でも思い詰める風でもなく、いつも明るく笑っていたのが印象的でした。
その他の推薦合格メッセージも順次載せていきますね。
今のところの掲載予定は
武蔵野美術大学デザイン学部
静岡文化芸術大学デザイン学部
香川大学教育学部
です。もう少々お待ちくださいね。
ーーーーーーーーーーー
コーラです!高校1年の春からboxへ通い始め早3年目、念願の筑波大学に合格できました~
何も出来なかった私が合格できたのはboxのおかげです。あとエレベーターの中で無言でガネーシャを見つめながら祈ったおかげだと信じています。
ポートフォリオがなかなか出来なくて夜遅くまで付き合って下さった先生方、面接の対策をして下さった藤原さん、ありがとうございます。実技もわかんないわかんないわかんないと連呼していておそらく、いや確実によしちさんに一番反抗していた私にとことん教えて頂き本当に感謝しています。
boxの教え方は受験の為だけの教え方ではありません。
大学によって受験のコツというものが存在することはわかっていますが
それだけを教えるのではなく絵としての良さや美しさを教えてくれるのがboxだと思います。
だからかはわかりませんが、周りの人とは色彩構成の傾向がだいぶ違っていて正直焦りました。
でも今まで教えて貰ったことを信じて自分なりにやりきりました。そして合格できたので本当に嬉しいです!
boxの良い所は先生方の教え方はもちろん、とにかく楽しい所ですね!!!焼き肉、鍋、ジャガイモパーティ、etc...
受験の辛さは吹っ飛びます。描けないときは本当に死にたいレベルに辛いですがboxだから乗り越えることが出来たと思います。
他の画塾だったら根性無しの私は確実に途中で諦めていたことでしょう。
最後に、受験前日はリラックスして過ごせ、普段通りの生活を送れという話は本当に大切ですよ。
切羽詰まって考えていると受験の傾向が変わった時に焦ります。焦るどころか私は問題の傾向が変わっていることに気がつきませんでした!後日よしちさんの前で号泣したことは忘れません。
まあ受かったから結果オーライってやつです。受かると信じてると言って下さっていたまっちゃん先生に受かるわけないから受かったらドーマエのパンを100個プレゼントするとノリで言ってしまったことは後悔しています。どうしましょうか。なんとかしようと思います。本当にありがとうございました!
2015年12月9日水曜日
筑波大学 芸術専門学群 グラフィック に推薦試験合格です!
コーラちゃんが合格です。おめでとう!
倉敷から毎日通ってきて、毎日遅くまで実技に取り組んでいたのが印象的でした。
受験に向かう不安もあったでしょうが、
こつこつと真面目に作業をしていましたね。
合格本当におめでとうございます。
倉敷から毎日通ってきて、毎日遅くまで実技に取り組んでいたのが印象的でした。
受験に向かう不安もあったでしょうが、
こつこつと真面目に作業をしていましたね。
合格本当におめでとうございます。
登録:
投稿 (Atom)