2014年12月29日月曜日

冬期講習はこんな様子でした。

こんにちは。
今年も後数日です。新年の準備はいかがでしょうか?

予備校の冬期講習は年内は今日が最後でした。
冬期講習では、ゲストの先生としてボックス卒業生たち
 金沢美術工芸大学 (通称金美ですね)製品デザインコースの2年生
 多摩美術大学(こちらも通称は多摩美)グラフィックデザイン(これこそ通称は多摩グラですね)の2年生
 岡山県立大学(言わずと知れた県大)の1年生が2名
がやってきてくれて直接アツい指導をしてくれました!
 大学でのお話もたくさん聞けてすごく楽しかったです。

また今日は、1期生のよしけん先生が遊びにきてくれて 、
しかも超絶美味いイチゴ付き!だったのですが、
イチゴのはいっているケースのフタを開けた瞬間、
アトリエ内にあまーいイチゴの香りがふわ〜〜〜〜って....。

本当に美味しいイチゴって、そんなにも香りが高いんです!
数々の伝説ある画塾のおやつシリーズでも、これは大ヒットです。

授業がすごいスピードですすむので、
画塾のおやつの更新が止まっていましたが、
これは今年のMVPものですね。

そんなこんなの冬期講習、とても楽しかったです。
年明けは5日から再開です。(通常授業は8日からですね)
カレンダーで確認してくださいね
 → 岡山の美術予備校ボックスのカレンダー

明るい笑顔でお会いしましょうね。

2014年12月26日金曜日

金沢美術工芸大学について

金沢美術工芸大学は、石川県金沢市にある公立の大学法人です。

その大学憲章では、 「豊かな自然環境と歴史的遺産のなかで、美術・工芸・デザインの分野における個性豊かな教育と学術研究に取り組み、文化都市金沢の発展の一翼を担」うことをうたっています。

1学年あたりの学生数が1専攻15〜20人程度と、
日本の美術大学中では異例の少人数制を貫いているのが特徴です。

明日27日土曜日に、
金沢美術大学の製品デザイン専攻2年生のあひるくんが
金沢美術大学のいろいろ(入試についてとかどんな授業があるかとか...。)について語ってくれます!

またその後で実技指導もしてくれる予定ですよー。

冬講に参加している人はぜひ参加してくださいね 。
無料体験もまだまだ受付中です!

あひるくんは、この後の冬講中、ずっと指導してくれる予定なので
会いたい人はぜひ来てくださいね。

金沢美術工芸大学については → コチラ

あひるくんについては → コチラ(2013年合格のところを見てくださいね)(現在はリンク切れ)















2014年12月14日日曜日

「ぐるんぱのようちえん」クッキーのレシピ:画塾のおやつ

画塾のおやつの中で最も人気の高い「ぐるんぱのようちえんのクッキー」ですが、
これは私のオリジナルの手作りおやつです。

でっかいクッキー(英国風に言うとビスケットですね)は、
とても憧れでした。その気持ちを思い出して作ってみたのがこれです。
(その昔、自宅でケーキを作って某喫茶店に卸をしていたこともあるので、
これは杵柄系取り柄♩です。)

焼き上がった後、手でばりばり割るのがとても楽しい一品です。


ぐるんぱのようちえんのクッキーの記事はこちらをご覧ください。
 → ぐるんぱのようちえん(できあがり写真付きです)



そしてお待たせいたしました。
お約束通りレシピを公開しますね。

いくつかのバリエーションがあるのですが、
こんかいはみんな大好きさくさくオートミール入り!バージョンです。
バターを使わないので軽い仕上がりになります。

必要な道具は
ボウル、泡立器、秤、ゴムベラ、クッキングシート、そしてオーブン!

A
 オートミール 80g
 薄力粉    35g
 砂糖 or きび糖 30g
 ベーキングパウダー 3g
サラダ油   25g
水      45g

まぜると楽しいもの 合計45gほど(いろいろまぜると美味しいですよー)
 砂糖がけピーナッツ
 チョコチップ
 アーモンド
などお好みで


下準備:
アーモンドなどは事前にローストして(150℃のオーブンで15~18分など)、細かく刻む。
天板にクッキングシートをひく
オーブンを175℃に予熱する



作り方
1 ボウルに「A」を入れて、↓

泡立器で混ぜる。


 2 油を加えて、全体にいきわたるように混ぜる。ちょっとしっとりした感じになります。



3 「混ぜると楽しいもの」を入れてさっくり混ぜます。


4 分量の水を加えます。


最初はちょっとべとべとな感じですが....
1、2分おくとオートミールが水分を吸ってなじんできますので、少し待ちましょう。


 5 生地がぽってりしてきたら、天板の上に落とし、そのままゴムベラで丸く伸ばします。


6 175℃のオーブンで25分焼きましょう!


焼けたら天板ごと冷まして、手でばりばり割って召し上がってくださいね!


そしてこんなおやつがせっせと繰り広げられるちょっと変わった画塾・学習塾ですが、ただいま【新規入会キャンペーン中!】です!

高校1、2年生のための、「学科+実技」のコースが
 学科80分×4回/1ヶ月 + 実技1ヶ月最大72時間まで → 3万円!
詳しくはこちらをご覧くださいね。
 → 美大受験ならボックス岡山の合格実績ページ





2014年12月7日日曜日

多摩美術大学テキスタイルのパフォーマンス公演「こなた」

毎年ユニークな公演で話題の、
多摩美術大学テキスタイルパフォーマンスですが、
今年は、当予備校から多摩美のテキスタイルに行った
boxネーム「水玉ちゃん」のために一肌脱ぎましたよー。

といっても舞台に上がったとかそんなのではなくて(汗、
公演のために協賛をさせていただきました。


そしたら!
こんな素敵なもの送ってくださいました!



手作りブローチだそうです!すごいきれい!
うれしいです大事にします!
そしてこれからも応援し続けます!



協賛のきっかけは、水玉ちゃんのひとこと。

テキスタイルコースでの親睦会かなにかの冒頭で、先生が
「みなさんの中で、将来色でご飯を食べていく人もいらっしゃるでしょうが、、、」
とおっしゃったんですって。

それを聞いて、水玉ちゃんが
「この言葉に感激した。」
って日記にかいてたんです。

そしてその日記に私が感動。
これは応援せざるを得ない!!!!!

ってことで、わずかな金額ではありましたが、応援をさせていただいたのです。

そうしたらこんな素敵なお礼が!

うれしいです。本当にありがとうございます。
これからも素敵な舞台を、活躍を期待します!

多摩美 テキスタイルパフォーマンス2014のページはこちら
 → 多摩美テキスタイルパフォーマンス2014

そしてこんなページも見つけました。
「【スゴイ】多摩美大の学祭のレベルが高すぎる」
ぜひぜひご覧ください...。
 → 【スゴイ】多摩美大の学祭のレベルが高すぎる

2014年12月5日金曜日

武蔵野美術大学 建築科!推薦合格までの奮闘記です!

ムサ美の推薦試験を受けたロリスくんの
「合格までの道!」がUPされました。

その内容をここでも紹介しますね。

-----------------------

武蔵野美術大学建築学科合格
倉敷天城高校 塾での愛称ロリスくん


boxに入学してから4ヶ月という短い期間でしたが、なんとかギリギリで武蔵野美術大学造形学部建築学科に合格しましたσ^_^;

ぼくは高校二年生の秋頃から武蔵野美術大学を志望するようになりました。しかし、父からの許可がなかなか降りず進路としては渋々国公立の医学部を考えていました。ですが、大学受験が近づいてくるにつれて武蔵野美術大学に行きたい気持ちはさらに強まってきました。
そこで学校の先生に相談したところ、boxに行ってみればと言われ、学習塾もあるからとなんとか父を説得し入学させてもらいました。

ぼくは、画塾と言うと絵の具に汚れたエプロンを着た人たちが朝から晩までひたすら絵を描いているイメージを持っていたのですが、boxの雰囲気は想像とは違って馴染みやすいものでした。
あまりにも自由すぎてこんなので大丈夫なのかと思ったりもしましたが大丈夫でした(´・Д・)」

受験の一月前くらいから推薦の対策に取り組みました。おもに表現力テストの練習や面接練習をしたのですが、それだけではなく、時間を作って実際に自分の好きな建築を訪れてみたり、入試では問われないような建築に関する詳しい知識を増やしていくことで自分の中の引き出しを広げることもできました。実際の試験でもそのような知識の一部が役に立ちました。やったね^o^

こうしたboxの手厚い支援のおかげで父に熱心な姿を見せることができ、受験の許可も降りました。やったね^o^

推薦で受かることは、卒業までの時間を余裕を持って過ごせるという反面、怠惰に時間を消費してしまい入学時に一般試験で入学した仲間たちから突き放される危険性も孕んでいます。boxでは合格後でも熱心な指導が受けられるため、少しずつでも実力をつけて東京で失踪することのないよう頑張りたいと思います。

---------------------------

ロリスくんは本当に努力家で、教えているこちらの方が感心するくらい(というか課題を出すのがおいつかないくらい(?))がんばってくれました。
そして合格発表のあった後もほぼ毎日来てくれています。さすがです(^^)

大学に入ってからもきっと活躍してくれるでしょう!期待しています!


その他の学生さんも楽しい合格奮闘記を書いてくれています。
良かったらこちらもどうぞ → 美術大学の合格するまでのあれこれ奮闘記




受験は楽しんだもの勝ち!
他のみんなもがんばれー!






2014年12月4日木曜日

画塾のおやつ。岡山市の福福饅頭

今日の画塾のおやつは、岡山市にある福福饅頭です。
ほかほかを差し入れしていただきました!ありがとうございました!

喜びの福福饅頭すとりぃいいいいむ!

福福饅頭さんはこちらです。 → 福福饅頭:岡山市










2014年12月1日月曜日

前向きに、自ら学ぶために必要なこと。受験成功のコツ(美大受験だけでなく

「一生懸命の使い方」を上手くコントロールできるようになれば、
学ぼうとする姿勢がぐんと変わったり、
記憶力がきちんと発揮できるのでは?と気がついたのは
私が社会人になってからです。お恥ずかしながら。

自分では時間をかけてまじめに取り組んで、それなりに「一生懸命」なのに、
なぜか遅々として進まない...。もしかして私って.....(ガーン。

というのは誰しも経験するわりとよくあることですね。


それに気づいたきっかけは、社会人になってからとある習い事をしていたとき。

単なる習い事なので、点数が出る訳ではなし、誰かと競う訳ではなし、
のんびりお気楽極楽な時間ではあったのですが、
それは週に1回の、先生と向き合う貴重な時間でもありました。

私は早く上達したいというか、その習っていることを
早く自分で自由に楽しむようになりたかったので、
毎回のクラスのあとに、先生に一つ以上質問をすることにしていたのです。

内容は何でも良いので、できれば2つか3つくらいは質問をすること。
今日習ったことの中からおさらいチックなものでも良いし、
これまでのことから復習だったりちいさな疑問だったりもうそれこそ
先生への個人的な質問だったりするときもあったのですが、
これが不思議なことに、先生へ質問した内容って忘れないんですよね。なぜか。

そして、これってもしかしたらその他の勉強とかいろんなことに共通するのでわ????


なのでそれ以来、何かを習ったり新しい体験に遭遇したりする時に、
「その時間中に、後で質問をするつもりで質問を考えながら内容をしっかり聴く」
ということがなんとなく癖になっています。

本当に質問をする訳ではなくてもそのつもりでしっかり聴く。
今思い返すと、これって「受動的な姿勢からの脱出」だったのでは?という気がします。
そしてその積み重ねが5年10年を経て人を変えていく。
そんな気がします。

なのでもしこのやり方が気に入ってくださるなら、
みなさんもちょっとずつ試してみてくださいね。



岡山県立大学受験専門コースを設置しています。
高校2年生の方は今から少しずつ準備を始めると良いと思いますよー。
 → 岡山県立大学デザイン科専門受験コース【美大 予備校 岡山】